【MtG】BFZプレリ
2015年9月28日 TCG全般プレリに 遊びに 行った!
時間が 遅くて 一戦目は 不戦敗!
レアが 全部 土地 だった!
SE に いった!
商品を 山分け して 終わった!
糞雑ですけどこんな感じでした。
軽量飛行がとにかく強いのでリミテなら気にしてみていくべきだとおもいまし。
それにあわせて到達持ちも点数高いので入れ得かと
大型の殴りあいというよりはギミックのかみ合いのがいい気がします。
タップインCIP持ち土地サイクル+板岩の槌は最強コンボ()です。
時間が 遅くて 一戦目は 不戦敗!
レアが 全部 土地 だった!
SE に いった!
商品を 山分け して 終わった!
糞雑ですけどこんな感じでした。
軽量飛行がとにかく強いのでリミテなら気にしてみていくべきだとおもいまし。
それにあわせて到達持ちも点数高いので入れ得かと
大型の殴りあいというよりはギミックのかみ合いのがいい気がします。
タップインCIP持ち土地サイクル+板岩の槌は最強コンボ()です。
【MtG】プレリでした()
2015年7月13日 TCG全般調子に乗って2日連続でプレリにでました。
1日目
参加者18?名の2-0-1で3位抜けでSEあがったけどなんだかんだで4位
キテオンの不正規軍
エレボスのタイタン
ケラル砦の修道院長
燃えさし口のヘリオン
名誉ある教主
辺境地の巨人
魔道士輪の対応者
で絶対緑強い中で赤白組んだ
その後実はエスパー組むのが最適解だったらしく悲しかった
2日目
参加者16名で2-0-1から4位抜けでSEにあがって上位賞を仲良く山分け
ゴブリンの群衆追い
ケラル砦の修道院長
精霊信者の剣×2
戦場の鍛冶場
シヴの浅瀬
ラノワールの荒原
パック見てるときはもう負けたと思いながら赤単t青という奇跡に近いクソデッキを組んだ。
ダメランもう嫌だ・・・
1日目
参加者18?名の2-0-1で3位抜けでSEあがったけどなんだかんだで4位
キテオンの不正規軍
エレボスのタイタン
ケラル砦の修道院長
燃えさし口のヘリオン
名誉ある教主
辺境地の巨人
魔道士輪の対応者
で絶対緑強い中で赤白組んだ
その後実はエスパー組むのが最適解だったらしく悲しかった
2日目
参加者16名で2-0-1から4位抜けでSEにあがって上位賞を仲良く山分け
ゴブリンの群衆追い
ケラル砦の修道院長
精霊信者の剣×2
戦場の鍛冶場
シヴの浅瀬
ラノワールの荒原
パック見てるときはもう負けたと思いながら赤単t青という奇跡に近いクソデッキを組んだ。
ダメランもう嫌だ・・・
【MtG】1月30日FNMレポ
2015年1月31日 TCG全般今月最後のFNMにして新しく作ったデッキの初陣。
しかしあまりにひどかった。
vs赤青白トークン
たぶん先手
火をつけて勝ち。
○
火をつけて勝ち。
○○
vs青白黒コントロール
たしか後手
火をつけて勝ち。
○
火をつけて勝ち。
○○
vs白黒戦士
おそらく先手
火をつけて勝ち。
○
火をつけて勝ち。
○○
・・・FNM3-0でした。
完全にお察しなのですが使用デッキは赤単バーンです
本当に申し訳ないほど糞デッキでした。
まあアーキタイプとして存在しているのが悪いしバーンが流行ってなさそうだからバーンのメタが入ってないと勝てないだろうと思って組んだんですけど・・・
なんも面白くない!!
バーン絶対やめような!!!!
しかしあまりにひどかった。
vs赤青白トークン
たぶん先手
火をつけて勝ち。
○
火をつけて勝ち。
○○
vs青白黒コントロール
たしか後手
火をつけて勝ち。
○
火をつけて勝ち。
○○
vs白黒戦士
おそらく先手
火をつけて勝ち。
○
火をつけて勝ち。
○○
・・・FNM3-0でした。
完全にお察しなのですが使用デッキは赤単バーンです
本当に申し訳ないほど糞デッキでした。
まあアーキタイプとして存在しているのが悪いしバーンが流行ってなさそうだからバーンのメタが入ってないと勝てないだろうと思って組んだんですけど・・・
なんも面白くない!!
バーン絶対やめような!!!!
【MtG】1月9日FNMレポ
2015年1月11日 TCG全般新年初更新です。
年が明けても特には変わらず相変わらずネトゲばっかやってる次第です。
今回は珍しくデッキを組んだのでそれの練習も兼ねて参加しました。
デッキは青白英雄的
vs黒単信心
後手
クリーチャーをツモらず責め苦で押され灰色商人で閉められる
×
クリーチャーがでない。
鞭に消去打ったりヘリオッドの試練と道の探求者でライフを引き上げて逃げ切り
×○
相手が1マナで止まるが蔑み連打と勇者ドロップで辛い展開
やっぱりヘリオッドの試練で逃げ切り
×○○
vsアブザンリアニ
後手
1T重装歩兵ドロップ
返しの女人像に突っ込んでブロック見てから果敢な一撃で処理
順当にタッサの試練やら液態化やら付けて勝ち
○
1Tにクリーチャードロップするも胆汁病で処理される
相手のサイに異端の輝きをきっちりあてて勝ちかな?とか思ったら
なんだかんだ引き伸ばされて女王スズメバチ降臨
再利用の賢者で液態化割られたり色々辛かったけどプロ緑で殴りきった
○○
vs???(うさあに
ID
結果
2‐0-1
初めて使うのと前知識もほとんどないまま挑んだけど何とか勝てた
ヘリオッドの試練がメイン1だったけど2でもいいかもしれない。
暇さえあればしばらくはFNMとかにも顔を出すと思いますのでよろしくお願いします。
年が明けても特には変わらず相変わらずネトゲばっかやってる次第です。
今回は珍しくデッキを組んだのでそれの練習も兼ねて参加しました。
デッキは青白英雄的
vs黒単信心
後手
クリーチャーをツモらず責め苦で押され灰色商人で閉められる
×
クリーチャーがでない。
鞭に消去打ったりヘリオッドの試練と道の探求者でライフを引き上げて逃げ切り
×○
相手が1マナで止まるが蔑み連打と勇者ドロップで辛い展開
やっぱりヘリオッドの試練で逃げ切り
×○○
vsアブザンリアニ
後手
1T重装歩兵ドロップ
返しの女人像に突っ込んでブロック見てから果敢な一撃で処理
順当にタッサの試練やら液態化やら付けて勝ち
○
1Tにクリーチャードロップするも胆汁病で処理される
相手のサイに異端の輝きをきっちりあてて勝ちかな?とか思ったら
なんだかんだ引き伸ばされて女王スズメバチ降臨
再利用の賢者で液態化割られたり色々辛かったけどプロ緑で殴りきった
○○
vs???(うさあに
ID
結果
2‐0-1
初めて使うのと前知識もほとんどないまま挑んだけど何とか勝てた
ヘリオッドの試練がメイン1だったけど2でもいいかもしれない。
暇さえあればしばらくはFNMとかにも顔を出すと思いますのでよろしくお願いします。
【ラスクロ】構築で気になってるデッキタイプ2
2014年10月15日 TCG全般前に書いたのから時間が経ったけどその間に色々ありました
トーナメントとかツアーの結果とかみて流行りのデッキとかを意識してみる
1,白黒橙コントロール
ゴズオムから強い部分を確実に抜き出したようなデッキ
殴るカードが基本的に《関羽》のみとなっており墓地やSSにいった《関羽》を回収したり・・・と《関羽》を主軸に除去しながら殴りきるデッキ
《関羽》
3白橙/ユニット/将軍/CA2
『オーラ』『速攻』『勇猛』『魂石化』
『ソウルバースト 白橙 ⇒ ターンの終わりまであなたのすべてのユニットのパワーを+500すると共に、それらは『勇猛』を持つ。』
対策ははっきりいってよくわかってない
グレーターマンティスの採用が目立つけど再利用とかアンタッチャブル付与とか色々問題点もあってはっきりとはいい辛い
そうだ。時代Ⅲになるまでに殴ればいいんだ。
思いの外長くなるんで今回ここまで
また暇が出来たらこれより下に伸びるかも・・・?
トーナメントとかツアーの結果とかみて流行りのデッキとかを意識してみる
1,白黒橙コントロール
ゴズオムから強い部分を確実に抜き出したようなデッキ
殴るカードが基本的に《関羽》のみとなっており墓地やSSにいった《関羽》を回収したり・・・と《関羽》を主軸に除去しながら殴りきるデッキ
《関羽》
3白橙/ユニット/将軍/CA2
『オーラ』『速攻』『勇猛』『魂石化』
『ソウルバースト 白橙 ⇒ ターンの終わりまであなたのすべてのユニットのパワーを+500すると共に、それらは『勇猛』を持つ。』
対策ははっきりいってよくわかってない
グレーターマンティスの採用が目立つけど再利用とかアンタッチャブル付与とか色々問題点もあってはっきりとはいい辛い
そうだ。時代Ⅲになるまでに殴ればいいんだ。
思いの外長くなるんで今回ここまで
また暇が出来たらこれより下に伸びるかも・・・?
【MtG】10月10日FNMレポ
2014年10月11日 TCG全般デッキはマルドゥミッドレンジ
vs赤青親和
後手
ハサミにライフを取られてそのまま負け
×
城塞ハサミのハサミに完全なる終わり打ってからソリンでライフゲインして勝ち
×○
小走り破滅で地上が止まったから嵐の息吹で空から殴る
×○○
vsジェスカイコントロール
先手
ナーセットでチャームとサルカンと航海の終わりとジェイス出されてまけ
×
灰翼のフェニックスにテンポ取られてそのまま消滅
××
vsティムールミッドレンジ
後手
囲いで拳刃もいでからマナクリやいてたらゲームに勝った
○
相手の土地が事故ってマナクリやいてたらゲームに勝った
○○
vs青緑イーサーン
後手
相手のマナクリとイーサーンやいてたらゲームに勝った
○
熟練先導者から生まれた1体のトークンと除去で10点くらい持ってってトップで熟練先導者Bが現れ勝ち
○○
結果
3-1
でかい生き物たたきつける感じの楽しいデッキだった
あとからうさあにのジェスカイとやったけど2:8くらいで負け越してわからされた。
vs赤青親和
後手
ハサミにライフを取られてそのまま負け
×
城塞ハサミのハサミに完全なる終わり打ってからソリンでライフゲインして勝ち
×○
小走り破滅で地上が止まったから嵐の息吹で空から殴る
×○○
vsジェスカイコントロール
先手
ナーセットでチャームとサルカンと航海の終わりとジェイス出されてまけ
×
灰翼のフェニックスにテンポ取られてそのまま消滅
××
vsティムールミッドレンジ
後手
囲いで拳刃もいでからマナクリやいてたらゲームに勝った
○
相手の土地が事故ってマナクリやいてたらゲームに勝った
○○
vs青緑イーサーン
後手
相手のマナクリとイーサーンやいてたらゲームに勝った
○
熟練先導者から生まれた1体のトークンと除去で10点くらい持ってってトップで熟練先導者Bが現れ勝ち
○○
結果
3-1
でかい生き物たたきつける感じの楽しいデッキだった
あとからうさあにのジェスカイとやったけど2:8くらいで負け越してわからされた。
【MtG】10月3日FNMレポ
2014年10月4日 TCG全般ラブニカの回帰ブロックが落ちて完全新環境になって始めてのFNM
デッキは赤単アグロ
使用デッキのせいもあって覚えてることが色々雑
vsジェスカイテンポ
後手
カマキリライダーに圧殺される
×
灼熱の血でハゲを燃やす。相手は死ぬ。
×○
カマキリライダーに圧殺される
×○×
vs親和もどき
後手
ハサミ幽霊火の刃ビートでボコボコにされる
×
サイドから入れたパーフォロスハンマーが炸裂。相手は死ぬ。
×○
テンポを取って以降本体に焼きを投げつけて勝ち
×○○
vsアブザンミッドレンジ
後手
ギルと糞ふざけてやってたため記憶なし
勝った。
vs赤単t白
後手
先手を取れないとか・・・タイタンの力三連打&果敢で死
×
マナフラッドに陥り静かに力尽きる
××
結果
2-2
タルキールの構築戦難しい・・・まぢむり・・・ブードラしよ・・・
デッキは赤単アグロ
使用デッキのせいもあって覚えてることが色々雑
vsジェスカイテンポ
後手
カマキリライダーに圧殺される
×
灼熱の血でハゲを燃やす。相手は死ぬ。
×○
カマキリライダーに圧殺される
×○×
vs親和もどき
後手
ハサミ幽霊火の刃ビートでボコボコにされる
×
サイドから入れたパーフォロスハンマーが炸裂。相手は死ぬ。
×○
テンポを取って以降本体に焼きを投げつけて勝ち
×○○
vsアブザンミッドレンジ
後手
ギルと糞ふざけてやってたため記憶なし
勝った。
vs赤単t白
後手
先手を取れないとか・・・タイタンの力三連打&果敢で死
×
マナフラッドに陥り静かに力尽きる
××
結果
2-2
タルキールの構築戦難しい・・・まぢむり・・・ブードラしよ・・・
【ラスクロ】構築で気になってるデッキタイプ1
2014年9月25日 TCG全般twitterに書くわけにもいかなければ紙媒体に残すタイプでもなければ覚えてられるタイプではないのでここにさらっと
やる気ある?人もいるからね
1.酒キャンプ
twitterで話題になったり上位にも上がってきているデッキ
新弾で出た《アルバネスの戦士酒場》と《ゼフィロンの野営地》を使った超速攻型なデッキ。
《アルバネスの戦士酒場》
橙/ヒストリー/酒場/CA3
ユニットがあなたの戦場に配置されたとき、ユニットを1体選ぶ。ターンの終わりまで それのパワーとATKをそれぞれ+500、+1する。
《ゼフィロンの野営地》
紫/ヒストリー/野営地/CA3 EPIC
ユニットがあなたの戦場に配置されたとき、ゼフィロンの野営地の上に 臨戦カウンターを1個置く。
ゼフィロンの野営地から臨戦カウンターを1個 取り除く:ユニットを1体選ぶ。ターンの終わりまでそれのATKを+1する。
上記2枚をさっさと張って速攻持ちとサイズがでかい奴で殴り切る。酒場と野営地が並んでると大体時代Ⅱ位でゲームが終わる。
対策としてはヒストリー除去と全体除去。
必然的に横に並ぶデッキなので全体除去に弱い。また相手より大型のものを出せれば《アルバネスの戦士酒場》を割ることで相手の攻撃が止めることができる。
2.ロジカ
新弾で登場した新カテゴリ&新ルールのロジカ
5弾現在白以外の全てにロジカは存在しており、カラーの選択は自在。
よくみるのは黒・紫・青といったところ。
特に黒には《神威の抹消者 ダロス》や《理法の元首 ロギナス》、《理力の降来》といったロジカの利点となるカードが多く採用率が高い。
《神威の抹消者 ダロス》
3黒黒黒/ユニット/ロジカ・機械/CA2 EPIC
Ⅳ/4000/4
『 準備 5 条件 (あなたの裏向きの時代マーカーが表向きになったとき) 』
神威の抹消者 ダロスが戦場に配置されたとき、あなたのすべての時代マーカーを裏向きにする。
神威の抹消者 ダロスからすべての準備カウンターが取り除かれたとき【カテゴリ (ロジカ)】以外のすべてのユニットを破壊する。
《理法の元首 ロギナス》
1黒黒/ユニット/ロジカ・元首/CA2 EPIC
Ⅱ/2500/2
あなたの時代がⅣから発展したとき、以下の 2つから1つを指定する。
・あなたの捨て札置き場にある【 カテゴリ(ロジカ) 】のユニットカードを3枚まで選ぶ。それらを戦場に配置する。
・すべてのプレイヤーはすべての手札を捨てる。
CB:あなたの裏向きの時代マーカーを1枚 表向きにする。そうしたならば、カードを1枚 引く。
《理力の降来》
1黒/スペル/理力術/CA2
あなたのデッキから【 カテゴリ(ロジカ) 】のユニットカードを1枚サーチし、手札に加える。
対策としては白に存在する「時代を表向きにする」などの効果を持つカード
しかしこれはダロスの効果によって打ち消されてしまうのであまり効果があるとはいえない。
実際のところ一番の対策はこちらもロジカを使うということ。
《神威の抹消者 ダロス》はロジカを破壊することはできないし、《理法の元首 ロギナス》で手札が無くなっても自分も同じカードを使えば手札から捨てたロジカをリアニメイトすることが出来たり、とロジカを倒すならロジカという位、ロジカはミラーが辛い。
長くなるので今回はこの辺りで終わりにしときます。
もう既にしっかり長いけど気にしない。
1.酒キャンプ
twitterで話題になったり上位にも上がってきているデッキ
新弾で出た《アルバネスの戦士酒場》と《ゼフィロンの野営地》を使った超速攻型なデッキ。
《アルバネスの戦士酒場》
橙/ヒストリー/酒場/CA3
ユニットがあなたの戦場に配置されたとき、ユニットを1体選ぶ。ターンの終わりまで それのパワーとATKをそれぞれ+500、+1する。
《ゼフィロンの野営地》
紫/ヒストリー/野営地/CA3 EPIC
ユニットがあなたの戦場に配置されたとき、ゼフィロンの野営地の上に 臨戦カウンターを1個置く。
ゼフィロンの野営地から臨戦カウンターを1個 取り除く:ユニットを1体選ぶ。ターンの終わりまでそれのATKを+1する。
上記2枚をさっさと張って速攻持ちとサイズがでかい奴で殴り切る。酒場と野営地が並んでると大体時代Ⅱ位でゲームが終わる。
対策としてはヒストリー除去と全体除去。
必然的に横に並ぶデッキなので全体除去に弱い。また相手より大型のものを出せれば《アルバネスの戦士酒場》を割ることで相手の攻撃が止めることができる。
2.ロジカ
新弾で登場した新カテゴリ&新ルールのロジカ
5弾現在白以外の全てにロジカは存在しており、カラーの選択は自在。
よくみるのは黒・紫・青といったところ。
特に黒には《神威の抹消者 ダロス》や《理法の元首 ロギナス》、《理力の降来》といったロジカの利点となるカードが多く採用率が高い。
《神威の抹消者 ダロス》
3黒黒黒/ユニット/ロジカ・機械/CA2 EPIC
Ⅳ/4000/4
『 準備 5 条件 (あなたの裏向きの時代マーカーが表向きになったとき) 』
神威の抹消者 ダロスが戦場に配置されたとき、あなたのすべての時代マーカーを裏向きにする。
神威の抹消者 ダロスからすべての準備カウンターが取り除かれたとき【カテゴリ (ロジカ)】以外のすべてのユニットを破壊する。
《理法の元首 ロギナス》
1黒黒/ユニット/ロジカ・元首/CA2 EPIC
Ⅱ/2500/2
あなたの時代がⅣから発展したとき、以下の 2つから1つを指定する。
・あなたの捨て札置き場にある【 カテゴリ(ロジカ) 】のユニットカードを3枚まで選ぶ。それらを戦場に配置する。
・すべてのプレイヤーはすべての手札を捨てる。
CB:あなたの裏向きの時代マーカーを1枚 表向きにする。そうしたならば、カードを1枚 引く。
《理力の降来》
1黒/スペル/理力術/CA2
あなたのデッキから【 カテゴリ(ロジカ) 】のユニットカードを1枚サーチし、手札に加える。
対策としては白に存在する「時代を表向きにする」などの効果を持つカード
しかしこれはダロスの効果によって打ち消されてしまうのであまり効果があるとはいえない。
実際のところ一番の対策はこちらもロジカを使うということ。
《神威の抹消者 ダロス》はロジカを破壊することはできないし、《理法の元首 ロギナス》で手札が無くなっても自分も同じカードを使えば手札から捨てたロジカをリアニメイトすることが出来たり、とロジカを倒すならロジカという位、ロジカはミラーが辛い。
長くなるので今回はこの辺りで終わりにしときます。
もう既にしっかり長いけど気にしない。
【MtG】9月19日FNMレポ
2014年9月19日 TCG全般デッキは先週と同じ
ラヴニカが使える最後のFNMと聞いたが全く使わなかったね。気にしない。
vs緑信心t青
後手
新ファイとか女王スズメバチが3ターンくらいで出始めたけど再利用の賢者と憤怒で捲ってニッサで勝ち
○
お互いグダったけどタッサ引いてからはドロー安定してニッサとタッサのアンブロ付与で勝ち
○○
vs青緑黒ミッドレンジ
後手
相手の土地が止まったのでゼナゴスとかで殴ったら終わった
○
全体除去食らってから突然の霊異種。俺は死ぬ
○×
ポルクラノスとか女人像とか色々出してたはずなんだけど気付いたらタッサしか場に無いほど除去られた。俺は死ぬ
○××
三回戦???
相手ドロップ
○○
結果
2-1
オポ差で2位になったけど割と納得行かないプレイが多かった
ラヴニカが使える最後のFNMと聞いたが全く使わなかったね。気にしない。
vs緑信心t青
後手
新ファイとか女王スズメバチが3ターンくらいで出始めたけど再利用の賢者と憤怒で捲ってニッサで勝ち
○
お互いグダったけどタッサ引いてからはドロー安定してニッサとタッサのアンブロ付与で勝ち
○○
vs青緑黒ミッドレンジ
後手
相手の土地が止まったのでゼナゴスとかで殴ったら終わった
○
全体除去食らってから突然の霊異種。俺は死ぬ
○×
ポルクラノスとか女人像とか色々出してたはずなんだけど気付いたらタッサしか場に無いほど除去られた。俺は死ぬ
○××
三回戦???
相手ドロップ
○○
結果
2-1
オポ差で2位になったけど割と納得行かないプレイが多かった
【MtG】9月12日FNMレポ
2014年9月12日 TCG全般使用デッキは当日渡された完全にテーロスブロック以降構築の赤青緑PW神
vs黒単
後手
2T女人像3Tゼナゴス0エンドに破滅される
タッサ槍置いて嵐の息吹とサテュロスビート
キオーラで冒涜止めてクラーケン出して勝ち
○
相手1T思考囲いで
自ハンド《嵐2女人像占術土地3ダメラン》
女人像抜かれるが占術で女人像がチラってどや顔で出す
冒涜がまた立つがスズメバチの巣とセテッサ式戦術で
ハチが6体で守りつつ調べX=5からケラノス
本体に稲妻ぶん投げながら途中で引いたゼナゴスの+1で嵐の息吹登場から怪物化連打で勝ち
○○
vs赤黒ミッドレンジ
後手
2T女人像3Tキオーラからクルフィックスの予言者で遅延して
ポルクラノスで脳蛆とか除去しながらタッサ槍のドロー加速から
小走り叩きつけて上から殴って終わり
○
ザスリッドに憤怒うって盤面開けてから数ターングダる
相手が向こう見ずつけてなぐってくるもニッサと嵐の息吹連打して終わり
○○
vs オロスミッドレンジ
後手
囲い二発と合流点で相手厳しめ
女人像が無いからのんびりポルクラノスを出したけどあっさり返しで払拭の光される
地割れ潜み残しながら調べでデッキから再利用の賢者持ってきてエンチャント割った後に怪物化アタックで終わり
○
キオーラで遅延しながら小走り出して殴ってたら終わった
○○
というわけでFNM3-0でしたー
最終卓以外全試合で女人像ツモれてたからかなり楽だった感
DNの行替えとかいまいちわからなくて見辛いかもしれないですがその内直していきます
vs黒単
後手
2T女人像3Tゼナゴス0エンドに破滅される
タッサ槍置いて嵐の息吹とサテュロスビート
キオーラで冒涜止めてクラーケン出して勝ち
○
相手1T思考囲いで
自ハンド《嵐2女人像占術土地3ダメラン》
女人像抜かれるが占術で女人像がチラってどや顔で出す
冒涜がまた立つがスズメバチの巣とセテッサ式戦術で
ハチが6体で守りつつ調べX=5からケラノス
本体に稲妻ぶん投げながら途中で引いたゼナゴスの+1で嵐の息吹登場から怪物化連打で勝ち
○○
vs赤黒ミッドレンジ
後手
2T女人像3Tキオーラからクルフィックスの予言者で遅延して
ポルクラノスで脳蛆とか除去しながらタッサ槍のドロー加速から
小走り叩きつけて上から殴って終わり
○
ザスリッドに憤怒うって盤面開けてから数ターングダる
相手が向こう見ずつけてなぐってくるもニッサと嵐の息吹連打して終わり
○○
vs オロスミッドレンジ
後手
囲い二発と合流点で相手厳しめ
女人像が無いからのんびりポルクラノスを出したけどあっさり返しで払拭の光される
地割れ潜み残しながら調べでデッキから再利用の賢者持ってきてエンチャント割った後に怪物化アタックで終わり
○
キオーラで遅延しながら小走り出して殴ってたら終わった
○○
というわけでFNM3-0でしたー
最終卓以外全試合で女人像ツモれてたからかなり楽だった感
DNの行替えとかいまいちわからなくて見辛いかもしれないですがその内直していきます